「プラレール博in東京」☆ストライダーで公園のはしご
自転車フレーム等のカスタムペイントや傷補修塗装、
船橋市内で出張の自転車修理を行っております、SIRIUS(シリウス)です。
2014年のゴールデンウィーク、どうお過ごしですか?
初めて行ってきました、「プラレール博in東京」(幕張メッセ)^^
「展示ゾーン」の中でココは一番が迫力あります。
プラレール釣りなどの「アトラクションゾーン」で商品をGETするのも楽しいですが、
↑「プレイランド」は無料で遊ばせてもらえます。
人気があるので、列が短いタイミング(ステージショー中とか)があれば
並ぶのが良さそう。。。
最初のプラレールはちゃぶ台で遊べるサイズで作られていたそうです。
ここから夢が広がったのですね!
プラレールが好きな子供が楽しめるイベントという印象でした。
坊が「楽しかった!」と喜んでいたので何よりです(^∇^)
そして、もうすぐ 下総運動公園で開催される「春のしもうさクリテ」。
坊が「アンダーシックス」で初めてのレースに出る予定ですので
ストライダーで練習(遊び?)しています。
大きなフナや雷魚もいるとか?ザリガニ釣りに来ている人も。
広場や遊具もあり、駐車場料金もなく楽しめます(駐車場はさほど広くありませんので注)。
↑ここは幕張海浜公園中央広場のマウンテンコース。
ちょうど3歳の男の子とパパママが一緒に遊びに来ていて、一緒に走りました(^^)
お友達と一緒に走ると上達しますね。
起伏のあるダートで面白いコースです。
↓春のしもうさクリテの会場、下総運動公園(フレンドリーパーク)。
知徳体!身に付くかな?
サイクリングコースは起伏のある舗装された道路です。
子供には1周が長く感じる。。
遊具があるこども広場やキャンプ場、野球場、テニスコート、運動広場(サッカー場)有り。
楽しみながら練習したいですね(*^▽^*)
_o(o|o)〇_____________________☆
見積もり無料です。メールやお電話にてご相談ください。
SIRIUS 〒273-0003千葉県船橋市宮本3-6-17
お電話☆090-7839-3833 盛田(もりた)
« ミュージアムショップと「肉のさがみや」 | トップページ | ANCHORロードフレームの錆・傷補修塗装 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インドカレーサーラと🚲重要なお知らせ(むしろ拡散希望)🚲(2021.03.02)
- 令和もどうぞよろしく☆ツインリンクもてぎ&御朱印(2019.05.03)
- 自然シャワー!(2019.03.29)
- blogが投稿できない?!(2019.03.23)
- 少年野球初試合&リーゼントニャンコ(2019.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お子さんのロディーファッション似合いますね。私が子どもの頃は、ロード風の自転車に大きなマニュアルぽいギアやライトが付いた変なのを乗っていました。
将来の新城、いや、フルームになれるといいですね(*^_^*)
投稿: SKY | 2014年4月29日 (火) 17時47分
ありがとうございます(^^)
うちの兄や旦那も乗っていたようです。
どこか車っぽい雰囲気の懐かしい自転車ですね!
兄はホリゾンタルタイプの自転車だったので足が届かなかった私は乗れませんでした~(^-^;
投稿: SIRIUS | 2014年4月30日 (水) 08時29分