「船橋港親水公園花火大会」と「線香花火」と「クロワッサンたい焼き」
自転車フレーム等のカスタムペイントや傷補修塗装 、
船橋市内で出張自転車(主に一般車)修理を行っていますSIRIUS(シリウス)です。
昨日は船橋市の花火大会でした。
「ららぽーとTOKYO-BAY」横の船橋親水公園で毎年開催のため、
夏休みということもあり?昼間からららぽーとが大賑わいでした。
普通に用事があったので、そうとは知らずにららぽーとへ向かうと駐輪場が閉鎖状態に!
花火大会はこんなところにも影響するのかっ
(「ららぽーと夜市」なるものもかいさいされていたようですし)。
夜は会場内が大変混雑することは重々承知しておりますので(ご近所なので)
子連れの私たちはちょっと穴場の駐車場で毎年観させていただいています(^^)
(”キン肉バスター”?で体を柔らかくするの図↑あまり効いているように思えませんが)
カメラにメモリーカードを入れ忘れ、、携帯で撮影。綺麗に撮るのが難しい。。
昨年は無かった、3つの非常に明るい照明がちょっと邪魔だったが、
その辺は何とか車のボディーで光が見えないように工夫し、、
この駐車場に集まったご近所の方らしきおばさま方も、
敷物と枕(クッション?)持参で花火を満喫。達人、か・・・?
家でも第2弾。
大体線香花火でしたが。。
良い線香花火は「ぼたん」「松葉」「柳」「散り菊」
(人生にも例えられるそうです)が美しく観れますが、
安価な中国産などはすぐに花火が落ちてしまって残念な線香花火が多いように思います。
日本の花火師が作った線香花火で愉しみたい!
関東では「長手牡丹」という柔らかい紙で包まれた形状が一般的ですが、
小さい頃、関西では丈夫な藁の先に火薬をつけた「スボ手牡丹」の線香花火で
楽しんだのが懐かしいです(関西は米作りが盛んだったそうで)。
「スボ手牡丹」は上向きに香炉にさして使えるようなので、これは大人の愉しみ方ですな。
”大人の楽しみ”といえば、旦那が仕入れてきた情報。
「ららぽーとにある、クロワッサン生地のたい焼きが美味しい!」らしい。。
(たまたま)見つけました!「銀だこ」(WEST館ロピア前の店舗)横「銀のあん」
こんな感じ。ザラメがのっています。
確かに美味しい!が、すごい破壊力だ!1つでお腹ポンポンになります。
食べる前に一口大に分割しておいて、少しづつ食べるといいかも。
新商品の「リンゴカスタード」も、気になります。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
自転車フレーム等のカスタムペイント・傷補修塗装
お見積もり無料です。メールやお電話にてご相談ください。
SIRIUS 〒273-0003千葉県船橋市宮本3-6-17
お電話☆090-7839-3833 盛田(もりた)
« 出張(船橋市内)一般自転車のタイヤ・チューブ交換 | トップページ | 出張自転車修理と子供自転車片足スタンド取り付け方法 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 湘南☆江の島(2019.08.30)
- タミヤフェア2018 &タミヤ本社行ってきました!(2018.11.19)
- 榛名山紅葉狩り(2018.10.31)
- 気功水(2018.10.15)
- 第58回全日本模型ホビーショーへ行ってきました!(2018.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 出張(船橋市内)一般自転車のタイヤ・チューブ交換 | トップページ | 出張自転車修理と子供自転車片足スタンド取り付け方法 »
コメント