Google AdSense


A8.net

« 日高川町夏祭り2014 | トップページ | 関空開港20周年記念~Cool Japan~でお出迎え »

2014年9月 3日 (水)

ごまさんスカイタワーと高野山奥の院

自転車フレーム等のカスタムペイント・傷補修塗装 と、

船橋市内で出張自転車(主に一般車)修理を行っていますSIRIUS(シリウス)です。

和歌山県田辺市龍神村龍神1020-6にある

道の駅「ごまさんスカイタワー」へ行って来ました。

20140829134548

高野龍神スカイライン(国道371号)の中間点に位置する展望塔で、

県内最高峰の「龍神岳」「護摩壇山」を臨む高地に立地しています。

20140829132847

子供の頃家族で来た覚えがあるのですが、急に懐かしくなり行きたくなったのでした。

20140829133211

四季折折の風景が楽しめるので、ドライブやツーリングに来る人達にも人気です。

ただ、少々遠い!

阪和自動車道「南紀田辺IC」から約100分。

大阪からは3時間。

「JR紀伊田辺駅」から車で100分。

自転車も通れるみたいですが、余りに過酷で危険

(細い道・崖・カーブだらけ・長い激坂・スピードを飛ばす車が多く、バイク事故も多いよう‥)

な山々なので、必ず車での下見は必要そうです(^^;

冬になると道路が凍結するので、車ではチェーンが必要になりますし、

12~3月まで通行止めになります。

20140829143611

そして、弘法大師空海が開いた日本仏教の聖地、霊峰高野山奥の院へ行きました。

20140829143943

ユネスコの世界遺産にも「紀伊山地の霊場と参詣場」として登録されています。

参道奥へ入る程神聖な場所になるので、撮影出来なくなります。

御廟橋(ごびょうばし)から先は霊域になるので、

橋の前では服装を正し、礼拝し、清らかな気持で足をふみ入れます。

20140829160259

ここは休憩所、茶処「頌徳殿(しょうとくでん)」。

気付かれない方も多いそうですが、セルフサービス(湯呑みを洗うところまで)で、

茶釜で沸かしたお茶をいただき、休憩することが出来る場所です。

8:30~17:00開扉時間

20140829155331

団体で来られた方は(大人数になってしまったり、

片付けの配慮をしてか)スルーしていました。

20140829155404

御廟橋を渡ってすぐ左側に弥勒石(みろくいし)の祠があり、

その石を触れることで勝縁を結ぶことが出来ると言われています。

また罪の軽い者は簡単に石が持ち上がり、罪が重いと上がらないとか。

山内には117の寺(約半数が宿坊を兼ねている)があり宗教都市を形成していますが、

観光地としても素晴らしいと再確認しました。

温泉がある宿坊もあるとか…。

今度は是非精進料理もいただいてみたいです。

平日だったので落ち着いていましたが、

ミシュランガイドで「わざわざ訪れる価値のある場所」として

3つ星の評価を受けたこともあり、

歩いている人は日本人より外人さんばかりでしたが(*^_^*)

勿論日本人の心が安らぐ素晴らしい場所でした!

≪お知らせ≫

勝手ながら9月10日までお休みさせていただきます。

お問い合わせ等はメールにて受け付けておりますので

どうぞよろしくお願いいたします(_ _)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

自転車フレーム等のカスタムペイント・傷補修塗装

お見積もり無料です。メールやお電話にてご相談ください。

「出張☆自転車修理料金表(船橋市内)」

SIRIUS 〒273-0003千葉県船橋市宮本3-6-17

メール☆nyansama_kikou@nifty.com

お電話☆090-7839-3833 盛田(もりた)

« 日高川町夏祭り2014 | トップページ | 関空開港20周年記念~Cool Japan~でお出迎え »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごまさんスカイタワーと高野山奥の院:

« 日高川町夏祭り2014 | トップページ | 関空開港20周年記念~Cool Japan~でお出迎え »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ