IKEA「ジンジャーブレッドハウス」と幼児の自転車乗り方
自転車フレーム等のカスタムペイントや傷補修塗装
船橋市内で出張自転車修理を行っていますSIRIUS(シリウス)です。
今日は衆議院選挙の投票行かれましたか?
若い人たちの無投票が非常にmottainaku思えますね~。
それは兎も角、IKEAの「ジンジャーブレッドハウスコンテスト」に写真を応募してみました~
こちらも('◇')ゞぜひ投票(応援)をお願いしま~す☆
タイトルは「トナカイと雪の夜」(すごく最近聞き覚えがある感じ)
”シンシンと雪が降るクリスマスの夜に、ゆっくり流れるサンタとトナカイの時間”を
想像しながら作ってみました(^^)
今朝は、数か月ぶりにロードバイクを乗ってきました!
最近、女性ホルモン(体調)の変化が心配になり、
全く運動らしきことをしていないことを反省しての行動です(-_-;)
いつもの検見川浜。
空気が澄んでいて、富士山が良く見えました。
肉眼だとよく見えるのですが、カメラだとイマイチ臨場感ないな~
QVCマリンスタジアムの裏側(海側)にお気に入りの道路があるのですが、
数年行っていない間に砂だらけに。
これでは歩く人も大変だ~!何とかしてくださーいっ。
時間の流れがゆっくりしていてホントにいい場所なんです。
午後は、子供と一緒にサイクリング出来る日を楽しみに、
公園で自転車の練習をしてきました。お友達の影響を受けてお尻をあげる練習。。
坊のお友達で自転車が上手く乗れない、と悔しい思いをしている幼児達が多いですので
ちょっとアドバイスを。
気をつけてあげることは、子供がハンドルを強くぎゅっと握って、
ハンドルに体重をかけてしまって、右に左にフラフラしないようにすることです(^^)
最初は必ずと言って良い程、ハンドルがフラフラしてなかなか真っ直ぐ行けませんので
パパママがハンドルを一緒に持ってあげて練習し(パパママさん、腰気をつけてください)、
慣れ始めましたら両肩や首近くの背中で子供の両腕のサポートをして練習していくと、
子供も感じが掴めてくると思います。
ペダルを外してサドルに座りながら歩くのも有効です。
サドルの高さは、最初は両足が地面にペタンと着くくらいが危なくないです。
最初は平坦で広さがあるところで練習するといいです。
人通りが多く、車が走る場所は練習に向きませんので、周りにはお気をつけて
頑張ってください(◎´∀`)ノ
(わからないこと等がありましたら、コメントかメールでもください♪)
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
自転車フレーム等のカスタムペイント・傷補修塗装
お見積もり無料です。メールやお電話にてご相談ください。
SIRIUS 〒273-0003千葉県船橋市宮本3-6-17
お電話☆090-7839-3833 盛田(もりた)
« BD-1「PEUGEOT」フレーム塗り替えPART1 | トップページ | BD-1「PEUGEOT」フレーム塗り替えPART2 »
「自転車」カテゴリの記事
- 赤ロードバイクフレームの補修塗装 ☆お休みのお知らせ☆(2022.02.01)
- BB周辺・シフトレバー・フレームエンド・チェーンステー補修塗装(2022.01.24)
- ビアンキフォーク傷リペア(2022.01.11)
- 迎春!デローザ傷リペア(2022.01.06)
- カーボンホイール☆段差キズ補修塗装(2021.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
« BD-1「PEUGEOT」フレーム塗り替えPART1 | トップページ | BD-1「PEUGEOT」フレーム塗り替えPART2 »
コメント