Google AdSense


A8.net

« BD-1「PEUGEOT」フレーム塗り替えPART2 | トップページ | 映画「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」観てきました~ »

2014年12月19日 (金)

「ジブリ美術館」へ行ってきました!

自転車フレーム等のカスタムペイントや傷補修塗装

船橋市内で出張自転車修理を行っていますSIRIUS(シリウス)です。


12月上旬頃、子供と一緒に行ってみたかった「ジブリ美術館」へ行ってきました!

Img_9262

JR三鷹駅南口から出ているコミュニティバス(ジブリデザイン)が丁度停まっていて、

券売機で大人往復チケット320円を購入し(幼児は無料でした)乗車!

車内にはあのキャラも描かれています。

Img_9263

丁度紅葉シーズンでしたので、街路樹も黄色やら赤やら賑やかでした(^^)

Img_9265

美術館の敷地内も鮮やかに色付いていました。

Img_9269

予約した入場時間より早く着いたので、外を散策。

トトロのいる受付を覗いてきました。足元には”まっくろクロスケ”がわんさか。

まっくろクロスケとまっくろネリノってそっくりですよね。

Img_9266

何となくヨーロッパの雰囲気の外観。

楽しそうに話しながら階段を歩く人たちの声が聞こえてきました。↑

Img_9270

この日は寒く、今にも雨が降ってきそうだったので、

少し早目に入場させていただきました(TT)

可愛らしいクリスマスツリーがお出迎え。


エントランスの天井がフレスコ画になっていて、写真を撮ろうとしましたら、

受付のお姉さんから声がかかり…屋内は撮影禁止だそうです。残念。

でも今思うと、中では沢山のアニメーション作品が動いており、

そんな中撮影し、フラッシュなんか付いちゃったら雰囲気台無しですもんね、納得。

Img_9272_2

屋上のロボット兵。美術館の守り神だそうです。

観光客でしょうか、外国人の方が多かった~

色んな種類の草木が植わっていて屋上が公園のようでした。素敵ですね~

Img_9279

中庭↑この辺りには手漕ぎポンプ、冬に備えて薪が積み上げられていて

今の時代と違ってアナログなものばかりなのに、素敵な雰囲気を持たせた空間でした。

カフェもあります。

Img_9281

自然で凝っていて素敵です~。

実写版の「魔女の宅急便」を観たくなってきました(>-<)

Img_9284

館内では、企画展「クルミわり人形とネズミの王さま展」開催中(~5月)で、

子供には本物のくるみ割り人形を使って、

クルミを割る+食べる体験をさせてもらいました。


くるみ割り人形を使うところを初めて生で見ましたが、

実際なかなか触れる機会がないですよね?

子供が体験しましたが、人形の後ろの取っ手を押して割と簡単に砕いていました(^-^)

さすがドイツの工芸品!デザインもいろいろあってイイ。


展示物に触ったり複数人で動かしたり見比べたり・・体験できることが盛り込まれていて、

子供も大人も楽しい企画展でした。


その他にも、子供限定等身大のふわふわネコバスで遊んだり、

狭くて長い螺旋階段を目を回しながら上ったり、ノブを回すと音がするベンチがあったり、

一人でアニメーションを観れる椅子があったりと、、、不思議で良くできている建物でした。


是非一度遊びに行ってみてください(^^♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆

自転車フレーム等のカスタムペイント・傷補修塗装

お見積もり無料です。メールやお電話にてご相談ください。

「出張☆自転車修理料金表(船橋市内)」

SIRIUS 〒273-0003千葉県船橋市宮本3-6-17

メール☆nyansama_kikou@nifty.com

お電話☆090-7839-3833 盛田(もりた)

« BD-1「PEUGEOT」フレーム塗り替えPART2 | トップページ | 映画「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」観てきました~ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ジブリ美術館」へ行ってきました!:

« BD-1「PEUGEOT」フレーム塗り替えPART2 | トップページ | 映画「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」観てきました~ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ