Google AdSense


A8.net

« 昆虫採集2015㏌WAKAYAMA | トップページ | 保育所運動会2015親だって全力 »

2015年9月13日 (日)

少しずつ秋らしくなってやっと自転車!

大変ご無沙汰しておりますSIRIUSです(イン和歌山)。
PCから遠のいた生活をしていましたらこの有り様です(;´・ω・)手つかずのブログ…
和歌山では先の台風が過ぎ去った後、ツクツクボウシは鳴けど
真夏のセミ類の声がすっかり聞こえなくなり、秋の虫たちが熱唱しております。
この頃の異常気象は、日本のどこに居ても細心の注意・心がけがそれぞれに必要な事に
なっていることを感じさせますね(・_・;)
1442137980528
この日高川も4年前大洪水になり、多大な被害が被り今もなお堤防沿いでは
今後の災害に向けての工事が進められています。。。
1442137851614
久々に気持ち良く自転車乗ってきました!
まだ暑さは残っていますが少々の雨に降られても、独りプラプラロードバイク~♪
運動不足の体が喜んでますヽ(´▽`)/
往復20㎞弱の距離で、明日の筋肉を心配してしまいましたが案外大丈夫でした。
1442137946599
ご神木・天然記念物の大楠でUターン。
田舎だと結構大きく育った大セインパイたち(木々)が観れてワクワクします。パワー充填!
1442137919174
早朝の峠にもチャレンジ。オーブも飛んでええ感じ?
そして今日は、何年も眠っていた実家のママチャリを復活させて、少し前から企てていた
子供とのプチサイクリングを決行!
Img_0775
ハンドルのホワイトは・・・今は亡き父様がカッコよくデザインしたものです懐かしい。
Img_0779
だんだんとこの自転車も小さく感じるようになってきました。
数か月ぶりだしな~そりゃ成長するわw
今度サイクリングするときは調整が必要そうですな。サドル高さとグリップの位置と・・・
Img_0793
危なくない河原に降りて石投げしたり(自然は心を癒してくれますね~不思議)
小さな公園へ入ったり何度も途中休憩を挟んで、初めてのプチサイクリング無事終了♪
帰ってすぐ子供は疲れて寝てしまいましたが、帰路に楽しかったと連発していました^^
危なくない道の選択と、道中の誘導、自転車の乗り方(左側通行・段差の越え方・車が来た
らなど)を見ながら、ぶつからない程度に付かず離れず絶えず様子を見ながら
疲れも確認しつつ無理しない程度で楽しみました。
大事なことはやっぱり無理しないことです^^
安全に楽しく終わらせることが次につながりますので

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

よろしければポチリお願いします!

« 昆虫採集2015㏌WAKAYAMA | トップページ | 保育所運動会2015親だって全力 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

あまり見ない、大胆な面白い配色の自転車ですね。
スポークがピンクに見えるのは、黒のフレームの自転車をばらさずに塗り分けられたものですか?
色使いが面白くて見飽きません。

私だったら、つまらないですがフレームを全部ピンクにしてしまいそうです。

黒を残されるセンスに脱帽です。

そこのところは考えられていたのかわかりませんがw

 ピンクのママチャリも、ロードバイク用の700Cとかにすると、かっこいいと
思いますよ。
 小生も一昔前ですが、24インチのママチャリに、アラヤの395チームXCリム、
26×1.25インチのTサーブを穿かせて、乗っていました。なかなか軽快な
走りでした。
 「ママチャリなのに、タイヤ細いですねぇ~~」とか、よく言われました。

いいですね~!
乗り心地を味わってみたいです😆
普段使いの超軽快ママチャリ面白いですね!
お気に入りフレームのMYママチャリなら改造してみたいかも。コリは実家のものなので‥(^o^;)

楽しいコメントありがとうございます🐱

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少しずつ秋らしくなってやっと自転車!:

« 昆虫採集2015㏌WAKAYAMA | トップページ | 保育所運動会2015親だって全力 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ