Google AdSense


A8.net

« カモメヒコーキ(色紙飛行機)作り方 | トップページ | じゃがビー(カルビー)×子供地球基金 »

2016年2月26日 (金)

「手作り しんちゃんのお菓子工房」のパン&ジャム

今日もまた、「しんちゃん」のお店へ行ってきました^^
素敵な発見があるともっと知りたくなって楽しくなってくるんです~。
Img_3807
前にもチラッとブログでつぶやいたことがあるのですが、”しんちゃん”のパンは他のパン屋さんよりお値段がお手頃に設定されています。105円~
種類や数は沢山ありませんが、”あんぱんクリームパンメロンパンモーニングブレッド”他に名前がわかりませんが、オレンジのスライスが数枚可愛くトッピングされているものや、パンなどあったと思います。
飽きが来ないパンメンバーですよね^^


それに添加物は使っていないそうですよ!
嫌な感じの味がしませんので、そんな気がしていました。
ロールケーキの時のように(素材が違いますので同様ではありませんが)フワフワですし。
Img_3884
お昼前(11時ごろ)にパンが店頭に並ぶとお聞きしていたので(※小学校の給食にも出されているようでお忙しそうです)立ち寄り、モーニングブレッドと手作りジャムはどんなジャムを作られるのか気になって初購入みました。
Img_3893
やはり普通(市販されているような代物)ではありませんでした!
ミカン農家の私にはわかります。
こりは!ネーブルのジャムです🍊
何の柑橘類を使っているのか、甘さなど興味深々だったのですが、、ネーブルのジャムを食べたことが無かったので感動をいただきました!^^
ネーブルの張りのある柔らかい皮と爽やかな香りが閉じ込められた宝箱や~~
しんちゃんこと玉置新次さんに確認してみました。
しんちゃんが作られたネーブルか、を。
やっぱりでした~~
それに、今お店内外でよく売れている”スイートポテト”のサツマイモも、しんちゃんが作られた農作物だそうです~~。さすがや・・さすが和歌山や。。
自給自足も夢ではない気さえしてきたわ。。


何はともあれ、新次さんは素晴らしい人です!(結論)
しんちゃんのお店≒宝石箱

« カモメヒコーキ(色紙飛行機)作り方 | トップページ | じゃがビー(カルビー)×子供地球基金 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「手作り しんちゃんのお菓子工房」のパン&ジャム:

« カモメヒコーキ(色紙飛行機)作り方 | トップページ | じゃがビー(カルビー)×子供地球基金 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ