子供地球基金画集
カルビーのじゃがビーのパッケージを見たことで子供地球基金を知るきっかけをいただきました^^
(※昨日のブログ「じゃがビー(カルビー)×子供地球基金」)
子供の絵や作品は表現がストレートで大好きです!
世界中の子供達の絵を見たくて、知りたくて子供地球基金のサイトから画集を購入しました^^
大人の作品は、熟練された複雑で美しい魅せるアートで表現されますが、子供の作品はそういったものを省いて、”生きること”の原点を見たまま、雑念無く、いとも簡単に見せてくれます。
↑じゃがビーのパッケージデザインに採用されている1つ「夜の合唱団(7歳中国)」。
歌うように瞬く星々がカワイイですね!
序文に母校の千住博さん(日本画の先生なので直接教わってはいませんが)の言葉が載せられていて、素敵だったのでこちらにも載せさせていただきます^^↓
「人は絵のうまさに感動するわけではない。
何かを伝えたいと思うその心に感動するのだ。
美しい色に感動するわけでもない。
もしそうだったら色見本を見ただけで感動するはずだ。
感動は心でするものだから、心意気が伝わればそれでいい。
色や形が少し位変わっていても関係ない。
そう思ったら、君も夢中になって、うまいへたを気にしないで、心のこもった絵を描いてみたくなったのでは?
その参考例はこの本にいっぱいつまっている。」
気になった方は是非この本を購入してみてください^^
売り上げの一部は、子供地球基金を通して世界中の子どもたちのために役立てられるそうですよ。⇒オリジナルグッズ
心に大きな傷を負った子供たちの作品も数点載せられています。
↑クロアチアの12歳の子の作品「爆撃」
卑劣な大人の戦争で暗闇を背負ってしまっているのが絵に表れていて心が苦しく悔しい気持ちになります。
純真な真っすぐな心で闇や失望を描いているのです。
動物を描いた絵は本当に愛らしいですね!
子供自身が既にかわいいのに、更に可愛い動物を描くなんて。。もうどんだけ・・!!
(>ω<)っっ
子供達自身のように明るく多彩な画集なので見ていて飽きません。
大人が子供から元気なパワーをもらう時のように、作品からも元気をもらえると思います^^
今を生きている素晴らしさをきっと見せてくれると思いますよ。是非に^^
« じゃがビー(カルビー)×子供地球基金 | トップページ | 春の味(アブラナ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インドカレーサーラと🚲重要なお知らせ(むしろ拡散希望)🚲(2021.03.02)
- 令和もどうぞよろしく☆ツインリンクもてぎ&御朱印(2019.05.03)
- 自然シャワー!(2019.03.29)
- blogが投稿できない?!(2019.03.23)
- 少年野球初試合&リーゼントニャンコ(2019.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント