保育所の卒園式2016
今日は子供の卒園式でした^^
風は冷たかったですが、天候は良く素敵なハレの舞台となりました。
インフルエンザで一人お休みになってしまって、親心としては他人事とは思えませんでした

身体の方が大事ですからね。(不可抗力です)
次に控えている「小学校入学式」には元気いっぱいになって出席して欲しいです☆
↑胸元のコサージュ?は年中さんが一生懸命作ってくれたもの。記念になります

↑式の前に集合写真撮影。
和歌山の田舎の保育所は自然に囲まれ子供の成長には持って来いですよ!
もちろん、今話題の待機児童の心配もありません。。
都市に人口を集中させない政策を本気になって考えて欲しいですね~。
↑式の開始前。
↑皆が揃ったところで、卒園児入場!
手に持ったカーネーションの花束と手作りメッセージカードを、「ありがとう!」の言葉と共に席に座っている私達(保護者)が受け取ります。
初っ端から既にノックアウトです(´;ω;`)
↑証書授与。
所長(園長先生)の胸元にも手作りコサージュが^^
祝辞や歌やいろいろあり^^
最後に、担任の先生から一人一人お花を受け取り、退場。
年中さんが後ろで演奏してくれていました^^
先生が子供達を見送ってくれる最後の時だったので、有難くも切ない気持ちになりました。
先生から涙が・・・本当にありがとう!
部屋に戻って、先生から最後のお話と子供達と先生が作ってくれた(保護者会)記念品を沢山いただき、いつもの挨拶の卒園式Verで「バイバイ!」しました。
時間は本当に、通り過ぎるように経っていきます。
写真を見ていると今日あった事なのに、既に懐かしい。。
時間は待っていてくれないですね。
子供は「楽しかった!」と卒園式を楽しんでいました^^前向きっス!
大人はあれこれ振り返るのが悪い癖です^^;見習おうっと。
« とっておきの高野山(ご霊木ブレスレットBOOK) | トップページ | 御坊少年少女合唱団定期演奏会(練習会行ってきました) »
「BOU」カテゴリの記事
- BOUおえかき☆戦車・ハヌマーン・マッハバロン…(2017.10.20)
- 「着れちゃうダンボール甲冑 真田幸村編」買っちゃいました(2017.01.25)
- マックアドベンチャー初体験(2016.12.20)
- 沖縄少林寺流 総合空手道 廣心塾(2016.11.13)
- 手作りダンボーコスプレでハロウィンパレード(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« とっておきの高野山(ご霊木ブレスレットBOOK) | トップページ | 御坊少年少女合唱団定期演奏会(練習会行ってきました) »
コメント