古着リユース(和歌山県内福祉作業所)
先日「ワークステーションひだか」へ古着をリサイクルしてもらうべく、家中の着ていない服をかき集めて軽トラに積み込み、持っていきました^^;
(急ぎ過ぎて写真を撮り忘れてしまいました。。)
この半透明の45L袋に10袋以上ありました^^;
何かと役に立ちますこの袋↑
引越し直前なので、整理するものが多く、リサイクルしてもらえるところがあると本当に助かります‼
リサイクルショップに買い取ってもらえるかもらえないかわからない古着で、良いものやそんなに素晴らしく良いものでもないものも込みで引き取ってもらえて、海外でリユースされ喜ばれるなら有難いことです。
今回私たちがお世話になったのはコチラ↓
今回私たちがお世話になったのはコチラ↓
和歌山県日高郡日高町荊木310(中紀職業訓練センター内)
℡:0738-20-5179
受付:平日9:00~17:00(昼休12:00~13:00)
休日:土日祝
<回収可能品>
古着・・・衣類全般・肌着・着物
靴・靴下・手袋・・・ペアーで揃っているものをヒモで束ねてください。
カーテン・・・金具は外してください。
カバン・・・ファスナー等が壊れていないもの。
ベルト・シーツ・帽子・タオル・毛布・ぬいぐるみ(綿だけのもの)
<回収できないもの>
濡れているもの・壊れたもの・汚れがひどいもの・ペット用で使用されたもの
雨合羽などビニール製品・長靴・雑巾・布の端切れ・反物・布団・カーペット
じゅうたん・使用済みトイレマット・家庭用スリッパ・はんてん
※配収品目でわからない場合は、お問い合わせください。
◎回収された古着は、一旦古布ストックヤードに搬入。
ある程度同じ大きさの塊に圧縮・梱包されて海上コンテナに積み込み、海外に輸出されるそうです。
海外(主に東南アジア)に到着した古着は、アイテム別に分類され、現地の古着マーケットに並べられます。
「家族で不要になった衣類を資源物として回収することにより、ごみの減量、リユースにつながります。
素材もブランドも問いません。
リユースが前提ですので再度着る、身に着けることが可能なものです。
回収されたものは海外でリユースされ、現地の人々に大変喜ばれています。
無料ですので、ごみとして捨てる前に是非お持ちください。」
※ダンボールなどの紙類・缶・瓶・ペットボトルの回収もされているそうです。
詳しくはお問い合わせください。
「ワークステーションひだか」以外にも、県内で古着回収されている福祉事業所がありますので、是非ご利用ください^^
田辺市
■指定障害福祉サービス事業所「アルファー田辺」
田辺市高雄1-23-1
℡:0739-25-4174
■やおき福祉会「ハモニティー」
田辺市文里2-30-12
℡:0739-26-9454
■やおき福祉会「本宮くまのこ作業所」
田辺市本宮町本宮1301-2
℡:0735-42-0001
南部町
■やおき福祉会「すまいる」
みなべ町芝569
℡:0739-72-5643
串本町
■社会福祉法人つばさ福祉会「エコ工房四季」
串本町古座1004
℡:0735-72-1900
那智勝浦町
■NPO法人南紀ひまわり会「南紀ひまわり作業所」
那智勝浦町宇久井241-8
℡:0735-54-1465
上富田町
■社会福祉法人和歌山県福祉事業団「作業所ハッスル」
上富田町朝来993-1
℡:0739-83-3370
« マインクラフトで「お台場のGUNDAM(6歳児)」 | トップページ | お別れ桜とお別れニャンコ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 湘南☆江の島(2019.08.30)
- タミヤフェア2018 &タミヤ本社行ってきました!(2018.11.19)
- 榛名山紅葉狩り(2018.10.31)
- 気功水(2018.10.15)
- 第58回全日本模型ホビーショーへ行ってきました!(2018.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
回収してもらうのに料金はかかりますか?
投稿: ちい | 2017年4月 3日 (月) 10時08分
ちいさま
コメントくださり有難うございます。
すみません、自宅まで回収に来てくれるかどうか私も分かりませんので、
一度お問い合わせをしてみてください。
「ワークステーションひだか」の連絡先は↓
0738-20-5179
持ち込みのみのような気がします^^;…
投稿: SIRIUS | 2017年4月 9日 (日) 21時09分