婦人科ガンとガン検診について(講演会㏌御坊申込)
今日婦人科で乳癌検診を受けてきました。
子供を出産して母乳がよく出る方の胸の乳腺が詰まり早6年・・・
直径2cm程の出来てしまった”しこり”みたいな丸いモノが取り出すことが出来ず、気になって毎年乳腺外科を受診しています。
エコー検査は欠かさず、注射器みたいな針で細胞を採取していただき良性だという事はわかっているのですが、変化がないかチェックするためにも毎年受診しています。
そして今回はアラフォーなもんで、初のマンモグラフィー(X線)を体験!
噂では引っ張ったり押し付けられたリして痛いと聞いていたのですが、マンモを受けられるのは40歳からで、20代30代の若い頃のように乳腺が張っていないので想像していたより痛くありませんでした^^;
今回も触診の後、エコー検査してガン化したものが無いかを診ていただき、マンモグラフィーでガン細胞(固まって白く映る)のチェックをしてもらった結果、(細胞を取った方がはっきりすると言われましたが)変化なさそうだったのでまた来年に細胞採取してもらおうと考えています。
こういった切っ掛けがあり、毎年の乳癌検診を受けているのですが、今回御坊市の先生に初めて診ていただいて色々と丁寧に教えていただきました。
女性のガンでは乳癌がダントツ1位の発症率で、日本では12人に1人だそうです。
しかも食生活の影響で右肩上がりに増え続けています。なぜ乳癌だけが・・・
それなのに市町村から送られてくるガン検診の受診率がたったの20%余り。
海外では、受診に来ない人には管轄の課から何度も声をかけられていることもあり80%程の高受診率で、日本との温度差を感じました。。
日本人みんなで、もっと関心を持つべきでだと思います!
マンモグラフィーは、20代30代の乳腺が真っ白に映ってしまい、ガン細胞との区別がつかないため向いていませんので、乳ガン検診(マンモグラフィー)は40代~となっています。
若い方は保険証の負担額で、触診とエコー検査で確認ができます。
資料によりますと、40歳代→50代→30代の順で乳癌の発生が多くみられていますので、是非女性の方は毎年の健診をしていただきたいのですが、
資料によりますと、40歳代→50代→30代の順で乳癌の発生が多くみられていますので、是非女性の方は毎年の健診をしていただきたいのですが、
しかし、20代でも乳癌にはなられている方はいますし、自身での触診だけでは気付かない、気付いた時には大きいサイズになって手遅れ・・という事だって考えられます(しこりにならない柔らかい癌もあるそうです)ので、ご家族で癌家系・乳癌の血のつながる身内がいらっしゃる方は、40歳代を待たずに20代でも毎年のエコー検査に行ってください!
もちろん、70代・80代の方も^^検査は難しくないので。
現在は2人に1人ガンになり、3人に1人はガンで亡くなると言われていますし、その中で女性の乳癌はダントツの1位です!
残りの健診を受けられていない80%の方が癌検診をちゃんと受ければ、乳癌で亡くなる方はグンと減るでしょう!
おそらく、先生が丁寧に私に教えてくださったのは、やはりそのような経験をされた方を多く診られている「思い」があるからだと思います。
助かる命や癌を防ぐ方法を多くの方に伝える為に、知恵をくださっているのだと。
これも何かのご縁かと思いブログにしました。
乳癌検診も子宮癌検診も年に一度ちゃんと受けていれば、1年で癌細胞が大きくなるわけではないので亡くならずに済むそうです^^
診られるのに抵抗がある方もいらっしゃるとは思いますが、信用のおける婦人科を見付けて、自分自身でも解らない体の事を知るきっかけを貰えると思います。
しかも市町村から送られてくる癌検診は格安ですからね!
ぜひとも、癌から身を守る方法を身につけてください!
因みに、私は自分の誕生日が来たら(毎年1度)受ける!と決めています^^
こちらの先生の講演会が3月17日(木)に行われます。
演題は「女性の健康づくり」 ~婦人科がんとがん検診~
■講師:日高マタニティクリニック 院長 岡田雄一先生
■日時:平成28年3月17日(木)13:30~15:00
■場所:御坊保健所別館大会議室
■申込:御坊保健所保健福祉課 健康日高21推進協議会
■℡:0738-22-3481
■申込締切:平成28年3月14日(月)
まだまだ私には未知の世界なので、どんなお話が聴けるか行ってみたいと思っています。
自分の体の事なのにね・・案外知らない事だらけで。勘違いもあったり^^;
« 春のめざめ~ | トップページ | あれから丸5年。。思う事 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 湘南☆江の島(2019.08.30)
- タミヤフェア2018 &タミヤ本社行ってきました!(2018.11.19)
- 榛名山紅葉狩り(2018.10.31)
- 気功水(2018.10.15)
- 第58回全日本模型ホビーショーへ行ってきました!(2018.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント