Google AdSense


A8.net

« 空きペットボトルでヒマワリを育てる⑤ | トップページ | 平成28年八剱神社例祭 湊町神輿 »

2016年7月 4日 (月)

バードコール 自作してみた

バードコール(鳥の声が出せる楽器)が使ってみたくて、家のヒイラギの枯れ枝とヒートンと松脂で作ってみたのですが、、やっぱりヒートンじゃ~ダメでした^^;
ヒイラギだとギュッと詰まった固い年輪を持っているので作れそうと思ったのですが、音は出るものの小さく、ヒートンの細さでは音域のある良い音が出ませんでした。
Img_0020
で、買っちゃいました~
やっぱり全然音の出方が違いますw
この違いが知れただけでも儲けもの。
↓右のが自作バードコール。初期型^^;
Img_0024
ヒートンじゃなくて何か良いパーツが見つかれば、作り直しても良いかなと考え中。。


早速ネット上を調べていましたら、「アイボルト」という金具だそうです。
半畳記さんのblog に作り方が書かれています。助かります~
今度ホームセンターで探してみよう。5.5ミリのピンバイスもね。


手作りのバードコールって素敵じゃないですか!
簡単に作れたら子供も一緒に楽しめるだろうし、ワイルドな枝の模様も良いけど、色を付けたり模様を入れたりするとonly1のアイテムになります。
紐を通してやると首から提げられますしね。
公園や自然が沢山ある場所へ行く機会があれば、手軽に持っていけます。


だけど、鳥たちは敏感なので、むやみに鳥を真似て音を出すと縄張りを守る鳥たちを混乱させてしまうそうなので、適当に程よく嗜むのが良いでしょうね。


⇒日記・コラム・つぶやき(カテゴリー)
 
⇒バックナンバー


↓「応援ポチリ」していただけると嬉しいです (^^♪

ポチッとよろしく!

« 空きペットボトルでヒマワリを育てる⑤ | トップページ | 平成28年八剱神社例祭 湊町神輿 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バードコール 自作してみた:

« 空きペットボトルでヒマワリを育てる⑤ | トップページ | 平成28年八剱神社例祭 湊町神輿 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ