Google AdSense


A8.net

« 自転車フレーム(スポーツ車)の塗装補修のお仕事再開日 | トップページ | 40歳からの体力作り♀ »

2016年8月 1日 (月)

ザリガニ釣り初体験

折角の小学校1年の夏休みなので、、主人にザリガニ釣りに連れていってもらいました。
タナゴ釣りにハマっていた主人は、ザリガニポイント(場所)を押さえていたので、小降りの雨にも負けず兎に角出発!
Img_0534 ←タモ(網)で捕まえている風景。
溝・・?
ゴミが沢山捨てられていて、「ここに~(ザリガニが居る)?」と半信半疑になってしまう”みぞこ”でした・・・
深い溝なのでゴミまで手が届かないんでしょうね。。

それにしてもゴミが入ったビニール袋ごと捨ててあったり、何じゃこりゃ(-゛-メ)
まだまだこの辺(船橋市米ケ崎町)も車やトラックからポイ捨てする人が多いんですね~。
美浜区(千葉市)も多かったですけど、最近は少しマシになったな~。
誰かが動いてくれているんですね。ホントに有難いです。自転車乗っていてもゴミやゴミ袋が転がっていると危ないのでね。
Img_0538
話は戻って・・

私と子供は、短い竿にいか(あたりめ)を針に付けて糸を垂らしました。
溝の中には水が少なめで、ザリガニの居場所が見えたので釣りやすかったです。
泥とゴミの中でお腹を空かせているのか、よく食らいつきました!
抱え込んで食べている間に引き上げ、ザリガニGETだぜ~^^
Img_0535
主人は”どぜう”狙いで、タモを持ってウロウロ。
ザリガニが沢山釣れたので数匹チョイスしてお持ち帰りしました。
Img_0541
ザリガニは共食いするそうなので、この後障害物となる石を足して、あたりめをあげて、様子見です。
思った以上に水が汚れやすんですね。沢山食べるからでしょうか・・?


(↓夏休みの宿題も進行中です^^;小学生も何かと忙しいですね~)
Img_0522


<SIRIUSからのお知らせ>


自転車補修塗装のお仕事再開時期は8月10日(水)です。
メールでのお問い合わせ&お見積もり依頼は、只今受け付けています。
MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com
(お電話でのお見積もりはしておりまません。。)
どうぞよろしくお願いいたします(_ _)
 

⇒日記・コラム・つぶやき(カテゴリー)
 
 

ポチッとよろしく!

« 自転車フレーム(スポーツ車)の塗装補修のお仕事再開日 | トップページ | 40歳からの体力作り♀ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ザリガニ釣り初体験:

« 自転車フレーム(スポーツ車)の塗装補修のお仕事再開日 | トップページ | 40歳からの体力作り♀ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ