Google AdSense


A8.net

« 大多喜城分館「赤羽刀」 | トップページ | サイクルモード2016(幕張)オフロードバイクデモ »

2016年11月 5日 (土)

日本大学理工学部☆第2回桜理祭(おうりさい)

日本大学理工学部の精密機械工学科。
楽しみにしていた大学の学園祭へ行ってみました。
Img_1341
学生さんたちが研究されているものが展示されていて、いろんな方にお話を聞くことが出来ました。
BOU(子供)は興味津々で臆することなくドンドンお兄さん達の中へ入っていきます^^;
↑気づいたらコクピットに乗せてもらっていました。。
Img_1343
心魅かれるものが沢山あり、思わず聞き入ってしまうものばかり。
↑小型人工衛星。重さ1㎏。
宇宙に向けて新しい一歩と広がる可能性がここで研究されています。
精密機械工学科の展示を目的に行きましたが、他の学科も相当面白い!
先生方や学生さんたちの情熱が未来につながっていると実感。
Img_1345
広い屋外では・・・バッテリーで動く電車。男の子にはたまらんです。
Img_1347
幕張メッセでは今サイクルモード中ですが、
こちらでも自転車サークルの方達の試乗体験会。
ここはやはり旦那が!乗せてもらいました。
そしてこちらでもお兄さん達の中にどんどん入っていき、ずっとおしゃべりし続けていたBOU。。子供パワーは凄いな!(私にはデキン!)
Img_1353
ドームが展示されていて、すごく中に入ってみたかったのですが、制作された学生さんたちの姿はなく、断念。。
Img_1355
学生さんの気合と魂が入ったラーメン&チャーシューをいただきました。
めちゃ美味しかったです!ごちそうさまでした♪
Img_1357_2
小さいお子さんも楽しめるように工夫されていて、広めのスペースに沢山手作り遊具が準備されていました。
子供と一緒に遊びに大学へ来れるのは、親としては本当に有難いことです!
Img_1358
そして目的地に到着。
ららぽーとの船橋市生き活きフェア(ロボット製作体験)お話していただいた先生にもこちらでお会い出来ました^^
子供はあちこちのブースで遊ばせていただいて、とても楽しかったようです。
Img_1359
お隣の教室では鉄道研究会の展示ブース。
プラレールやNゲージ、レアなアイテムも展示されていて、子供だけでなく鉄道の趣味が深い方にオススメでした。
Img_1360
お昼過ぎに到着して見て回りましたが、最終日の為15時までの開催で、あっという間に時間が過ぎてしまい、気合を入れて朝から来ていれば良かったな~…と帰り際に思いました^^;楽しい時間はすぐ過ぎてしまいますね。
銀杏並木が美しく紅葉してきていて、何だか私も今は懐かしい学生時代を思い出してしまいました。


⇒旅行・地域(カテゴリー)

<SIRIUSからのお知らせ> 

自転車補修塗装・塗り替え等、メールでのお問い合わせ&お見積もり受付中!
施工箇所の写真の添付をお願いします。お気軽にどうぞ^^
MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com
お電話でのお見積もりは行っておりまません。
以前の自転車補修blogは「⇒自転車」カテゴリーへ。


⇒自転車 
⇒バックナンバー


↓「応援ポチリ」していただけると嬉しいです (^^♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチッとよろしく!

« 大多喜城分館「赤羽刀」 | トップページ | サイクルモード2016(幕張)オフロードバイクデモ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本大学理工学部☆第2回桜理祭(おうりさい):

« 大多喜城分館「赤羽刀」 | トップページ | サイクルモード2016(幕張)オフロードバイクデモ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ