Google AdSense


A8.net

« 「第50回習志野市民総合体育大会 空手道競技」 | トップページ | チェドックザッカストア浅草までポタリング »

2016年12月 1日 (木)

感染症に注意!丸ごと柚子の使い方

感染性の胃腸炎とインフルエンザが流行っているようですね。。

うちの旦那さんも検査に行ったお医者さんで胃腸炎を貰ってきてしまい、肺炎を併発し現在総合病院に入院しています。(外出の際はマスクの携帯必須です!)

肺炎は、日本人の死因第3位ですので注意が必要です。
風邪と違って、高熱が長く続き咳が出て体を弱らせ健康寿命を下げてしまうそうですよ。
高熱がおさまらない場合は、総合病院で診てもらった方が治りが早いかもしれません。

おうちで休まれている方は、高熱の際水分が絶えず身体から出ていますので、脱水症状にならないように、常温のミネラルウォーターを少しずつそして沢山飲ませてあげてください。
脱水症状になると、血液の水分・電解質(塩分)が少なくなることで、血圧低下・臓器が機能障害、筋肉・神経が痙攣・脱力を起こします。

うちの旦那さんは、水を飲んでお医者からもらった抗生剤を飲んでも熱が下がらなかったので総合病院でレントゲンを撮ることになり、そのまま入院。
病院では症状に合わせて対応していただけるので助かります!
あのまま家に居たら・・・と思うとゾッとします。
家だと結局看護する側が素人ですからね。。お互い苦しむことになるところでした。
(入院前の晩が本当に辛かった!本人は言うまでもなく、近くにいるだけでも。。)

肺炎予防に、歯磨きや舌磨きが良いようです!
舌磨きは、舌ブラシや柔らかい歯ブラシで優しく数回ブラッシングして、ウガイで汚れを出してあげます。
肺炎の原因となる菌が歯と歯茎にも住んでいるようですので、寝る前と朝に軽く舌をブラッシングすると良いと思います。
強くやり過ぎると舌を傷めて逆効果になる恐れもあるそうですので、ほどほどにね。
Img_1567
↑柚子の種。
柚子は捨てるところがない果物だそうです!

汁はポン酢にして、残った種と皮の使い方について調べて見ましたら、種は美容液になる、ということでしたので作ってみました。
アルコールに浸ける作り方もありますが、皮膚が割と敏感なので、水で作る作り方を見つけました。
種を水に浸けて一晩置き、そのあとその水を捨てると、種がゼラチン状のものに覆われています。
自然から生まれた美容液の完成!(×3回ほど繰り返せます)
※使用前の種は、冷凍保存も可能です。
Img_1568
保存期間は冷蔵庫で1週間ほどでしょうか。全身に塗って、、お早めに。
Img_1569
皮は刻んで砂糖と煮ました(ジャム)。
お湯割りしていただこうと思います。
蜂蜜に漬けても美味しそうですね^^
柚子はレモンよりもビタミンCが豊富に含まれているそうですよ!

後は、身体を動かして体温を上げて、免疫力UPですね^^
寒さで免疫が下がるこの季節、菌やウイルスを体内に入れないように予防して、そして繁殖させないように運動やお風呂などで体温を上げて、健康に過ごしましょう♪

<SIRIUSからのお知らせ> 

自転車補修塗装・塗り替え等、メールでのお問い合わせ&お見積もり受付中!
施工箇所の写真の添付をお願いします。お気軽にどうぞ^^
MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com
お電話でのお見積もりは行っておりまません。
以前の自転車補修blogは「⇒自転車」カテゴリーへ。


⇒日記・コラム・つぶやき(カテゴリー)
 
⇒自転車 


↓応援ポチリしていただけると嬉しいです (^^♪

ポチッとよろしく!

« 「第50回習志野市民総合体育大会 空手道競技」 | トップページ | チェドックザッカストア浅草までポタリング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ご主人様もsiriusさんも
どうかお大事になさって下さい。

写真見てたらゆず湯入りたくなってきました。
自分も予防と、健康に気をつけます。

d-plusさま

コメントくださり、ありがとうござます!
主人はまだ入院中ですが、おかげさまで熱が徐々に下がってきて少しずつ調子が出てきたようです^^
ご心配くださりありがとうございます(o_ _)o
やっぱり湯船にゆっくり浸かるのが、リラックス&ストレス解消できて良い時間ですよね。
冬はまだまだ長いですので、楽しみながら予防できるといいですね~~♪

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感染症に注意!丸ごと柚子の使い方:

« 「第50回習志野市民総合体育大会 空手道競技」 | トップページ | チェドックザッカストア浅草までポタリング »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ