Google AdSense


A8.net

« RIDLEYロードバイクフレーム・トップチューブ傷補修 | トップページ | ロードバイクトップチューブの傷・塗装割れ補修・修理 »

2017年1月16日 (月)

関宿城博物館

子供♂がお年頃なのか、お城に興味があるらしく、先ずは近場?の千葉県内のお城を求めて、野田市の関宿城博物館へ行ってきました。
Img_1786
サイクリングコースで江戸川から上って行けると、話では聞いていたのですが、船橋から車を走らせてもそこそこ遠かった!
だけど行けて良かったな~
Img_1790
博物館内は利根川・江戸川・印旛沼・手賀沼の洪水や治水の歴史がジオラマ等で展示されています。
上の船は「揚げ船」として洪水の時に避難する手段として使われいたそうです。
籠は中に石を入れて川の中の流れをコントロールしていたそうです。
利根川1級河川は恵みの河川であったと共に、洪水との戦いの場所であったのですね~
Img_1803
ステキなマンホール家の近くにも欲しい
Img_1808
カッパのかっぴーがお出迎え。展示室ではかっぴーのゲームもあります。
館内撮影禁止でした
Img_1809
日本庭園側からの天守閣撮影。
4階は展望室で関東平野が遠望できます。
只今展示室にて、関宿城百景写真展 開催中です
Img_1812
日本庭園から公園へ出ることができましたので、遊具でひと遊びして帰りました
子供は行って良かった~と大満足していました!
車の運転でそこそこ疲れましたが、そう言ってもらえると頑張った甲斐があるというものです
⇒旅行・地域(カテゴリー)
⇒バックナンバー


<SIRIUSからのお知らせ> 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

自転車補修塗装・塗り替え・名入れ等、メールでのお問い合わせ&お見積もり受付中!

施工箇所の写真の添付をお願いします。お気軽にどうぞ

MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com

状態を見てみないとわかりませんので、お電話でのお見積もりは行っておりません。。

以前の自転車補修blogは⇒自転車 カテゴリーへ。




↓「応援ポチリ」していただけると嬉しいです (^^

ポチッとよろしく!

« RIDLEYロードバイクフレーム・トップチューブ傷補修 | トップページ | ロードバイクトップチューブの傷・塗装割れ補修・修理 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関宿城博物館:

« RIDLEYロードバイクフレーム・トップチューブ傷補修 | トップページ | ロードバイクトップチューブの傷・塗装割れ補修・修理 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ