千葉県市川市「曽谷貝塚公園」にて太極拳体験会
前々から太極拳に興味があったのですが、ご縁あって無料体験会に参加させていただきました!
場所は市川市の曽谷貝塚公園。
千葉県は貝塚がとても多い県ですが、この曽谷(そや)貝塚は実は日本最大の貝塚だそうです!
初めての訪問でしたが、見た目は遊具もない、畑がある、ただ広い、風が気持ちの良い公園・・・
しかしこの曽谷貝塚は、近所の方にお聞きしましたら、発掘に費用が掛かるため、まだ発掘途中なのだそうで、縄文人の人骨や土器などがが沢山埋まっているそうです。
最初は信じられず思わず目を疑いましたが、公園内のいろんな場所で3000年~4000年前にこの場所で暮らしていた縄文人が使っていた、土器や貝からが落ちていて(?)それはもうビックリしました!
縄目が入った縄文時代当時に作られ、使われていた器のカケラがあちこちに・・・。
感動ものです!道具を使って作られたライン模様や丁寧に付けられた縄目模様。
細かく丁寧な模様の器は若い女性が作ったのかな~とか、粗目の模様の土器のカケラは大人がつくったのかな~とか、土器のカケラを目の前にすると当時の生活がより身近に感じられました。
それだけ模様がハッキリと残っているので3000年も前の器だと思えない程です。
それから、太極拳体験がまた、非常に得るものが多かったです。
今まで交わう機会がなかった太極拳の世界ですが、本当に素晴らしいものでした!
これまで常識だと思っていたことが実はどこかで誤って伝えられていて、それが伝わる以前の武術や体の動かす基本がここには残っていました。
初体験の私が感じたものですので、情報や伝え方が間違っていてはいけないので書けませんが。。
身体を整えることにより、より高い身体性能を引き出すことを目的とした「内功武術」は、武術を志すものでなくても、体の使われ方を見直しその技術を自ら習慣化することで健康維持が働くのではないかと直感しました。
会員さんも20代~70代だそうで、男性だけでなく女性も多く参加されていて、人を選ばないのも太極拳の良いところなんですね!
うちの子供はまだ6歳なので、貝塚に夢中になって終始飛び回っていました。。
動きのゆっくりな太極拳は子供の見た目に派手さが足りないのかもしれませんが、体のバランスを取りながら、形を20分か30分ほど続けた後は体中が暖まっていました。
インスタなどでも書いたのですが、ラジオ体操みたく太極拳が広まれば、おじいちゃんおばあちゃんの筋力維持にも役立つだろうにな~と、思わずにはいられませんでした。
ラジオ体操も良いけど、飛び跳ねたり無理に動くと年配の方には衝撃になりかねませんので、絶えず丸い形の流れを持つ太極拳で、ゆっくり筋力を鍛える方が運動し易いように思えます。
私も(伊与久先生と年齢が近い)アラフォーですので、親世代がいつまでも元気であって欲しいと、やはり願うのです。
ヨガブームの次は太極拳が来るのではないでしょうか!!?
1時間のカロリー消費熱量はランニングよりも高いようですし、ゆっくりとした円運動が体の筋肉をほぐしながら筋力をつけていきますので、ヘルニアの方の筋力UPにも有効そうですね!
施工箇所の写真の添付をお願いします。お気軽にどうぞ
MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com
状態を見てみないとわかりませんので、お電話でのお見積もりは行っておりません。。
以前の自転車補修blogは⇒自転車 カテゴリーへ。
« GUERCIOTTIカーボンフレーム傷補修 | トップページ | ロードバイクフレーム油性マジック”サイン”封じ込め塗装 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 湘南☆江の島(2019.08.30)
- タミヤフェア2018 &タミヤ本社行ってきました!(2018.11.19)
- 榛名山紅葉狩り(2018.10.31)
- 気功水(2018.10.15)
- 第58回全日本模型ホビーショーへ行ってきました!(2018.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« GUERCIOTTIカーボンフレーム傷補修 | トップページ | ロードバイクフレーム油性マジック”サイン”封じ込め塗装 »
コメント