カーボンフレームエンド塗装補修
フルカーボンロードバイク、リアエンドの塗装補修のご依頼をいただきました。
クイックレリーズで挟まれる箇所のカーボンが薄く繊維が割れてきた(剥がれてきた?)そうで、カーボン製のエンドにご依頼者様は随分不安を持たれていました。
メーカーに問い合わせをされたところ、エポキシの接着剤で固めれば大丈夫との回答をもらったそうです。
私の自転車整備の師匠によると、車輪がスムーズに入らないようだと(保険内に)交換した方が良いということでした。
フルカーボンの強度は実際の所どうなんでしょうね。。
とういうことで、BEFORE&AFTERです。
BEFORE↓
あまりわかりませんが、ご依頼者様がご自身で接着されています。
それも含めての補修塗装です。
AFTER↓
ご依頼者様には、クイックに塗膜が当たらず問題なかったと喜んでいただけたようです。
ご依頼くださり誠にありがとうございました。
⇒バックナンバー
⇒自転車
<SIRIUSからのお知らせ>
※只今、立て込んでいるため暫らく(1ヶ月半程)ご依頼受付をお休みさせていただきます。
自転車補修塗装・名入れ等、メールでのお問い合わせ&お見積もり受付中!
↓応援ポチ!していただけると嬉しいです (^^♪
⇒自転車
<SIRIUSからのお知らせ>
※只今、立て込んでいるため暫らく(1ヶ月半程)ご依頼受付をお休みさせていただきます。
自転車補修塗装・名入れ等、メールでのお問い合わせ&お見積もり受付中!
施工箇所の写真の添付をお願いします
MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com
状態を見てみないとわかりませんので、お電話でのお見積もりは行っておりません。。
以前の自転車補修blogは⇒自転車 カテゴリーへ。
↓応援ポチ!していただけると嬉しいです (^^♪
« ハブ玉あたり調整 | トップページ | マザー牧場『第17回 秋のこども写生大会』 »
「自転車」カテゴリの記事
- 赤ロードバイクフレームの補修塗装 ☆お休みのお知らせ☆(2022.02.01)
- BB周辺・シフトレバー・フレームエンド・チェーンステー補修塗装(2022.01.24)
- ビアンキフォーク傷リペア(2022.01.11)
- 迎春!デローザ傷リペア(2022.01.06)
- カーボンホイール☆段差キズ補修塗装(2021.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント