ロードバイクフレーム補修中・・・
少し前の状態ですが・・・
ノロノロ運転でご依頼者様には本当に申し訳ないです。
補修していると旧塗装(デカールなのかも)が劣化していてパリパリと・・・
日焼けして剥がす必要があるところは剥がすとして、補修で温存できるところはオリジナル塗装を残す方法を取る予定です。
⇒バックナンバー
⇒自転車
<SIRIUSからのお知らせ>
※只今、立て込んでいるため暫らくご依頼受付をお休みさせていただきます。
自転車補修塗装・名入れ等、メールでのお問い合わせ&お見積もり受付中!
施工箇所の写真の添付をお願いします
MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com
状態を見てみないとわかりませんので、お電話でのお見積もりは行っておりません。。
以前の自転車補修blogは⇒自転車 カテゴリーへ。
↓応援ポチ!していただけると嬉しいです (^^♪
« 谷津干潟夕暮れ散歩(→ジョグ) | トップページ | 特段いいネタが無いので前回に続きフレーム補修塗装作業 »
「自転車」カテゴリの記事
- 赤ロードバイクフレームの補修塗装 ☆お休みのお知らせ☆(2022.02.01)
- BB周辺・シフトレバー・フレームエンド・チェーンステー補修塗装(2022.01.24)
- ビアンキフォーク傷リペア(2022.01.11)
- 迎春!デローザ傷リペア(2022.01.06)
- カーボンホイール☆段差キズ補修塗装(2021.12.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お手数おかけします!よろしくお願いいたします!
投稿: 依頼主 | 2017年10月17日 (火) 12時33分
依頼主様
ありゃ、すみません。
早々blog記事にしちゃいました^^;
こちらこそ遅くなって申し訳ないです。
ちまちま研究しながら進めていますので
今しばらくお時間をいただくことになりそうです。
引き続きご迷惑をお掛けしますが
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: SIRIUS | 2017年10月20日 (金) 08時31分
大丈夫です!蘇るのを楽しみしてます!ヽ(´▽`)/
投稿: 依頼主 | 2017年10月21日 (土) 15時40分