Google AdSense


A8.net

« 師走ってます! | トップページ | 謹賀新年2018 »

2017年12月29日 (金)

熊野本宮大社お礼参り

年始の初詣には行けそうにないので今年のお礼参りをさせて頂きました。
今回は子どもはおばあちゃんちで遊んでもらっているうちに、ドライブしつつ久々のゆったり私ひとり旅でした♪
7時間程の道のりでしたが道中は不思議なこともあり暇することなく、お参りすることが出来ました。
3d1a261639ab41559b17bd08b04e1db9
初詣の準備が急ピッチで進められていましたが、来年平成30年は御創建2050年となるらしく春に大祭が執り行われるそうです。
4076637ef9cd440a8c0968eef87e2c2a
この時期は千葉に居ますので行けず残念ですが、子どもが春休みの時に来れたら良いな〜。
Dffbfe2a53f54f29b422909108e01758
この地では「導きの神鳥」の八咫烏様は色んな所でお見かけします。
妖怪ポストならぬ「八咫烏ポスト」からは実際に投函出来ますので、
折角なのでポッケに入れていた年賀状(出し遅れ分^^;)をここから出させていただきました。
5af8453281da48629cd78ab0720d259c
境内に入る前の自販機には、八咫烏の日本サッカー協会のデザインが入っています。
54a191717d584a3a968ebaf5018c0d40
311eca000579445a8754e78e60bdc037
大斎原へお参りする前に、イザナミノミコト様が祀られている産田神社へお参りするのが順序のようです。
Fd5fb971c9164b2286c22e98da112549
本宮大社境内で販売されていた麻と絹で編まれたお守りミサンガ。
色んな色のミサンガあり、紫色と黄色とどちらにしようか迷ったのですが、気分が上がって服にも合いそうな黄色をチョイス。
7d3e0d41fd5342018def5c8cdc1db6d0
大斎原の鳥居から中は撮影禁止ですので写真は撮っていませんが、中に入りに暫く歩くと体が熱くなって異変が。同じ場所を通ると同じように熱くなり体が辛くなって思わず座り込んで仕舞う有様。。
車で向かっている時は、方向音痴な私が幾つもの分岐を前をのんびり走るトラックに導かれて迷わず来れました。
ゆったりこの地を感じながらお参りが出来て、今回はまた特別な旅となり、有り難い気持ちになりました(^人^)。
今年も残すところ3日となりましたが、急がず焦らず怪我なく事故せず無理せずで、忙しない時期だからこそ、どうかお気をつけくださいね。
もう一度ブログが書けるかもしれませんが、念のため…(追:書けませんでした〜)
皆さまどうぞ良いお年を*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

« 師走ってます! | トップページ | 謹賀新年2018 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊野本宮大社お礼参り:

« 師走ってます! | トップページ | 謹賀新年2018 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ