Google AdSense


A8.net

« ダウンチューブとBB周り塗装補修 | トップページ | ビアンキ☆リアエンド補修塗装① »

2018年6月25日 (月)

第8回総の国空手道大会出場しました

子供のためにと一緒に始めた沖縄少林寺流空手廣心塾 ですが、小学校に入学して9月頃から入ってそろそろ丸2年。
それ以前も幼児時代も時々参加させてもらっていましたが、走り回ったり持参した玩具で遊んだり行ったり休んだりしながらでした(;^ω^)
その話はさておき・・・
日曜日に空手の大会に母子で出場してきました!
Img_20180624_215208_196_2
Img_20180624_215208_188_2
結果、幸運なことに私(一般の形)で準優勝、子供が3年生の形の部で3位をいただきました。
Img_20180624_215208_194_2
大会の良いところは、この目標に向かって頑張る機会を戴けるというところです。
大変なことですが、少しづつ自分の技を極めていくことで
知らなかったこと→知っていく、
体について不思議に思っていたこと→解ってくる、
練習する事で体が動くようになる、
単純なことかもしれませんがその一つ一つを行うことで自分の道が出来てきます。
フィットネス気分で子供と一緒に始めた武道ですが、形の中には体の不思議エッセンスが隠されていて、伝統や歴史を受け継ぐことでその智慧を後世に繋げることが出来るのです。
お月謝もすっごく良心的なので私たちも続けられています。
Img_20180624_215208_195_2
廣心塾は参加されている方々の年齢層に幅があり、各々稽古内容が形や古武道(武器)や様々で、そんななか強制的ではなく子供が伸び伸びと空手に馴染むことが出来るので、人の成長を優しく見守ってくれる環境がありとても有難かったです。

船橋や習志野にお住まいの方は是非お子様連れで見学や体験に行ってみてくださいね!よろしければ一緒に体を動かしましょう^^





自転車補修塗装・名入れ等、メールでのお問い合わせ&お見積もり受付中!
施工箇所の写真の添付をお願いします


MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com
状態を見てみないとわかりませんので、お電話でのお見積もりは行っておりません。。
以前の自転車補修blogは⇒自転車 カテゴリーへ。








« ダウンチューブとBB周り塗装補修 | トップページ | ビアンキ☆リアエンド補修塗装① »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第8回総の国空手道大会出場しました:

« ダウンチューブとBB周り塗装補修 | トップページ | ビアンキ☆リアエンド補修塗装① »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ