ロードバイク傷補修
お気に入りのロードバイクは長く乗り続けたいものですよね。
ものを直す仕事は江戸時代にも沢山あったようで、日本人のものを大切に使う心意気や、八百万の神々のように、ものには何かしらが宿っているという古代日本の神の観念なんかもひっそりと受け継がれているような気がします。
ものを長く大切に使いたい気持ちが、何よりエコロジーなのだと思いますよ!
という事で、いつものビフォアフターです。
↓
後はアフターばかりの画像です。
« 体調管理 | トップページ | 第58回全日本模型ホビーショーへ行ってきました! »
「自転車」カテゴリの記事
- 赤ロードバイクフレームの補修塗装 ☆お休みのお知らせ☆(2022.02.01)
- BB周辺・シフトレバー・フレームエンド・チェーンステー補修塗装(2022.01.24)
- ビアンキフォーク傷リペア(2022.01.11)
- 迎春!デローザ傷リペア(2022.01.06)
- カーボンホイール☆段差キズ補修塗装(2021.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント