Google AdSense


A8.net

グルメ・クッキング

2017年6月23日 (金)

キャラ弁「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」

今日は小学校のイベント(?)の為お弁当持参の日でした。。
毎日作っている夫君のとは違い、たまに作る子供用のお弁当は期待とプレッシャーが付きまといます。
・・・といっても大したことは出来ませんが。
Kimg3479_2
気合を入れて、いつもより早起きしてみんなの朝ご飯とお弁当作り。
作ってもらった人は遠慮なく感謝の気持ちを伝えてください
↑ハムの厚みで口中の影が浮いてしまっていますが、写真でなければ普通に見えたのですよ!?
うちのBOUが今ハマっている「烈&豪兄弟」ミニ四駆の漫画のキャラクターです。
私は興味なかったので右が兄かと思ったていたら左の茶髪が兄の烈のようです^^;
(茶髪は人参と牛蒡の金平で。)

7月に近くのBOOKOFFでレースがあるので(BOUが)参加する予定です。
ミニ四駆初心者なのでまだまだですが・・・既に子供の方が詳しいです。
何がどうなっているんだか^^;気合が違うわな。
だけどコースで走らせている時間はなかなかまったりとして良い感じでしたよ!
屋外の木陰でのんびりしながら見ていたい、、
ミニ四駆キャンプそんな気分になります


⇒グルメ・クッキング(カテゴリー) 
⇒バックナンバー
⇒自転車 


<SIRIUSからのお知らせ> 
自転車補修塗装・塗り替え・名入れ等、メールでのお問い合わせ&お見積もり受付中!

施工箇所の写真の添付をお願いします。お気軽にどうぞ

MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com

状態を見てみないとわかりませんので、お電話でのお見積もりは行っておりません。。

以前の自転車補修blogは⇒自転車 カテゴリーへ。


↓「応援ポチリ」していただけると嬉しいです (^^♪
 ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッとよろしく!ココログ

2016年9月17日 (土)

学校給食試食会と・・・

初参加・初体験の給食試食会へ行ってきました^^

少し緊張しつつも教室へ向かいますと、結構沢山のお母さん方が来られていました。
お父さんも1~2名?程参加されていましたが、ご自身も少しでも興味を持ってお料理をされるのかな?と羨ましくも思いました。。
最近はお料理をされるお父さんも多いですからね~。
Img_0913
今日(昨日)のメニューは、
白米・牛乳・サバのごまだれ焼き・たくあん入り納豆和え・さつまいもときのこの味噌汁・梨
でした。
6年生の分量だそうです。

納豆でも、刻みたくあん・茹で小松菜・茹でキャベツ・鰹節が入っていて、一口でも栄養が沢山摂れて、お腹が満足するように工夫されています。

サバは、酒・塩・こしょうで下味をつけてサバを焼き、砂糖・醤油・みりん・水を火にかけたれを作り、すりごまを加えて、焼きあがったサバにかけていただく。
ただの塩サバと違って旨みや甘みがあり、白身がふんわりして美味しかったです。

味噌汁は、豚汁みたいな感じでしたが、お肉は小さいサイズの鶏肉が入っていました。
他にも人参・大根・さつまいも・しめじ・エノキ・小松菜・ねぎが入っていて具だくさんで体が温まって野菜好きにはたまりません^^

ご飯は、強化米が混ざっていました。
食べたことが無いのであまり馴染みがないのですが、体に良いということですね。

今日の晩ご飯は、真似をして作ってみました^^
ただし、サバが無かったのでアジで。
小松菜もないのでホウレンソウで。
エノキもなかったのでシイタケ。
鶏肉は豚肉で。大根・さつまいももなかった・・・。
適当だな~
 
そして、子供は牛乳、大人はミルクココアを食後にいただきました。結構満腹、満足!
出汁を取るのも最近やってなかったのですが、試食会で試飲させていただいてやっぱり美味しいな~って、香りも良い。
本当に参考になりました。また予定が合えば、来年も参加させていただきたいです!


話は変わって、先日見かけないデザインのカップヌードルを見つけました。
Img_0848
明日9月18日がカップヌードル45周年なんですね。おめでとうございま~す^^
どんな味のヌードルだろうと興味津々で購入。
Img_0849 待つこと3分。。
Img_0851
卵の形が違う気がしますが、、同じ‼??違う??ん???
家族で食してみましたら
結果、お味が同じようでした^^;ちゃんちゃん♪
なんだ~、逆にビックリやわ~。


そういえば、最近発売された「謎肉祭 」のカップヌードルがわずか3日間で完売(発売中止)してしまったそうな。。
運良くコンビニで見つかればよいですが、また10月下旬に発売されるそうですよ^^
 

2016年9月15日 (木)

キャラ弁作り「ゲゲゲの鬼太郎5期」

今日はBOUが初めての校外学習の日です。
昨日は近所のスーパーで200円までのおやつを自分で買ってもらいました。

そして今朝は久々のキャラ弁作り。。
子供がね~お弁当となると楽しみにするので、やめるにやめれないんですよ^^;
ま、いっか。作れるうちはね。
いつもより早く目覚め旦那のお弁当作りと共に開始。
Img_0879
今回は今BOUがはまっている「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラ弁作り。
やっぱり最初は、鬼太郎が完成しないと形になりませんからね・・・

↑顔は少しのケチャップを混ぜて肌色にしています。
髪の毛とアウトラインは海苔。
白目はゆで卵の白身。
口はハム。
スマホで「ゲゲゲの鬼太郎の5期」やら他の方のキャラ弁を参考にさせていただきました^^
台所で検索しながら作れるから便利や~
Img_0881
このゆで卵の目玉おやじとねずみ男のお稲荷さんいいでしょ?^^
どなたかが作られていたんですよ~ナイスアイデアです!

お弁当箱の空きスペースに余裕があれば、目玉のおやじの体も作りたかったのですが、もう結構パンパン・・・。
作り方は、薄い色のウインナーをカットして手足を作って焼くと手足が開いて体っぽくなります。
こんにゃくで「ぬりかべ」も作りたかったし、白い食材で一反木綿も作りたかったな~
時間ないって。

子供はこんなんでめちゃ喜んでくれるからやり甲斐あるわ~~

<SIRIUSからのお知らせ> 

自転車補修塗装・塗り替え等、メールでのお問い合わせ&お見積もり受付中!
(施工箇所の写真の添付をお願いします。)
MAIL⇒nyansama_kikou@nifty.com
(お電話でのお見積もりはしておりまません。。)

1人で作業しておりますので、時間的余裕をください^^;
どうぞよろしくお願いいたします!

以前の自転車補修blogは・・・
「⇒自転車」カテゴリー内の、下側を探してみてください。
※出張・一般自転車(ママチャリなどのパンク等)の修理は只今行っておりません。


⇒グルメ・クッキング(カテゴリー) 
⇒バックナンバー


↓「応援ポチリ」していただけると嬉しいです (^^♪

ポチッとよろしく!

2016年3月 4日 (金)

マジンガーZキャラ弁♪

今日は坊達(保育園)のお別れ遠足の日です。
年長さんなので「おわったらさびしい。」と言っておりましたが、怪我なくお友達と楽しんで来て欲しいです^^


あ"~私もムクムクと”どっか行きたい病”が・・
いいな~春だしアドベンチャーしたくなってきました!
Img_3953
ははが出来ることはこんくらいで。
そういや、以前にガンダムキャラ弁やアイアンマンキャラ弁も作ったな~
坊にねだられて。。コッチは前のおべんと↓ガンダム弁当。
Img_0983
そして、近所の方の畑では・・・菜の花畑が満開に!
桜はまだですが。
Img_3938
いよいよ春到来。
Img_3943
沢山のミツバチがせっせと蜜を集めています。
Img_3944
若い土筆も出てきました^^
今日は子供たちにとって良い一日になるといいな~

2016年3月 1日 (火)

春の味(アブラナ)

これは何の花でしょうか^^
Img_3914
ヒントは、アブラナ科の植物です~~
大根・キャベツ・ブロッコリー・白菜などが有名ですね!
Img_3915
実はチンゲン菜です^^;
日差しが暖かくなって一気に花が咲いてきました!ヤバし!
葉っぱ食べる前に花咲いちゃった!
Img_3916
こうなれば、蕾も花もついでにブロッコリー収穫後の切り残った小さいのも無駄にせず千切って持って帰り、、
Img_3922
早速湯がいちゃいました^^
チンゲン菜の蕾は甘かったですが、花は苦みが出ていて大人向きでした。
お味噌汁の具や夕飯の付け合わせにしていただきました。
新鮮なものは何でもウマいです^^^

2016年2月27日 (土)

じゃがビー(カルビー)×子供地球基金

お店で私の心をグッと掴むパッケージのお菓子を発見!
Img_3886
この”うす塩味”の他に味違いで2種類の絵が載せられていたのですが、この心を掴む無垢な絵は子供が描いたもの。。


↓後日”しあわせバター味”も購入。
じゃがビーシリーズよく売れていました。子供の絵のお陰か?
Img_3898
カルビーの「じゃがビー」の売上金の一部が「子供地球基金」を通して、世界の子供たちの幸せのために役立てられている、そうです。
素適な取り組みをされていますね!
Img_3889
「病気や戦争、災害などで心に傷を負った世界中の子どもたちへ画材や絵本、医療品の寄付などを続け、心の傷ついた子どもたちに、精神的なよりどころとなる空間を提供したいという思いから、世界11箇所に戦争孤児やストリートチルドレンなどの為の施設「キッズ・アース・ホーム」を設置している」そうです。


早く戦争などない世界になって欲しいものです。
それが世の中から無くなればどんなに素敵か!
欲の深い大人達に振り回されない世の中に。。
宇宙そのものや虹色のように、全てが多彩に共生することが重要だと気付いていない事が悲劇の始まりだと感じます。


結局自分の私利私欲で勝手するのはサイコパスの部類かと。
近づかず、力を貸さないことです。
色んな良い顔をして近づき、人を騙して、蹴落とし、人の力を利用し、寄生します。
要するに他人の”気持ち”を(利用しても本音では)理解しないのが特徴です
書いている自分が滅入ってきますが、この弱さがいつか強さに変わればいいな、、
Img_3891
↑5袋入っています。
このシリーズはスナック菓子の割に値段が高いですが、おいしいですよね~~
子供地球基金 に興味が湧いてきました~!
こんな素敵な、世界中の子供達の絵が集まって来ているんですから^^


↓「応援ポチリ」していただけると嬉しいです♪

2016年2月26日 (金)

「手作り しんちゃんのお菓子工房」のパン&ジャム

今日もまた、「しんちゃん」のお店へ行ってきました^^
素敵な発見があるともっと知りたくなって楽しくなってくるんです~。
Img_3807
前にもチラッとブログでつぶやいたことがあるのですが、”しんちゃん”のパンは他のパン屋さんよりお値段がお手頃に設定されています。105円~
種類や数は沢山ありませんが、”あんぱんクリームパンメロンパンモーニングブレッド”他に名前がわかりませんが、オレンジのスライスが数枚可愛くトッピングされているものや、パンなどあったと思います。
飽きが来ないパンメンバーですよね^^


それに添加物は使っていないそうですよ!
嫌な感じの味がしませんので、そんな気がしていました。
ロールケーキの時のように(素材が違いますので同様ではありませんが)フワフワですし。
Img_3884
お昼前(11時ごろ)にパンが店頭に並ぶとお聞きしていたので(※小学校の給食にも出されているようでお忙しそうです)立ち寄り、モーニングブレッドと手作りジャムはどんなジャムを作られるのか気になって初購入みました。
Img_3893
やはり普通(市販されているような代物)ではありませんでした!
ミカン農家の私にはわかります。
こりは!ネーブルのジャムです🍊
何の柑橘類を使っているのか、甘さなど興味深々だったのですが、、ネーブルのジャムを食べたことが無かったので感動をいただきました!^^
ネーブルの張りのある柔らかい皮と爽やかな香りが閉じ込められた宝箱や~~
しんちゃんこと玉置新次さんに確認してみました。
しんちゃんが作られたネーブルか、を。
やっぱりでした~~
それに、今お店内外でよく売れている”スイートポテト”のサツマイモも、しんちゃんが作られた農作物だそうです~~。さすがや・・さすが和歌山や。。
自給自足も夢ではない気さえしてきたわ。。


何はともあれ、新次さんは素晴らしい人です!(結論)
しんちゃんのお店≒宝石箱

2016年2月23日 (火)

「手作り しんちゃんのお菓子工房」のバースデーケーキ

バレンタインデーの記事”「手作り しんちゃんのお菓子工房」のロールケーキ” につづいて、うちのBOUの6歳のお誕生日ケーキも、しんちゃんにお願いして作ってもらいました^^
Img_3786
箱はこんな感じ~こりは男の子仕様かな?
Img_3790
そして、グレートマジンガーのイラストをリクエストし(事前に予約注文する際に、印刷物の候補数枚を持参しました^^)「出来そうだ」としんちゃんに了解をいただき、遂に完成~~
フルーツ満載で、苺も大きかった!今季節ですしね。


苺と言えば、地元和歌山県産の「まりひめ」がめちゃウマし!
苺の表面に産毛が立つほどで、やはり香りもフレッシュです。そして酸味が少なくて甘い!
私も子供も大好きです!もうファン!
あ~早く値段が落ち着かないかな~(今丁度ハウスと露地ものの中間期のようで・・)。

申し出れば、アレルギー対策していただけるそうです。
この普通のケーキにも小麦が使われていなくて、かぼちゃと芋を使って台のスポンジを作られているそうです。
生クリームは豆乳クリームに出来るそうです。
詳しくは、しんちゃんにご相談ください^^
Img_3801
よかったの~~
家族にとって子供の事は自分事ですよ。
良いものを作ってもらえると、やっぱり嬉しいです^^
良い時代になりました♪
子供を通して、もうひと人生見せて貰っています。
Img_3807
通称うちでは”しんちゃん”のお店はこんな感じ。大きくはない。
だけど、私が修行に行きたいと思う程良いお店です^^
願わくば、超本気のケーキ教室やクッキー教室開いて欲しいですね~!
あ~でも春から千葉だった~
ま、千葉は千葉で旦那も待ってるし、楽しみもあるんですが、ね。。^^
Img_3788
しんちゃんしんちゃんって!実は人生の大先輩です^^;玉置新次さん。
連絡先は、0738-53-0083です。
和歌山県日高郡日高川町和佐408
遠くからもお客さんがケーキを目当てに来られているようですよ^^
Img_3796
保育所ではお友達と先生から素敵なプレゼントをいただきました♪
心のこもったBOUの絵を描いてくれてありがとう!
こんなの大好きです♪今しか描けない絵。楽しいプレゼントをありがとう~
モノも大事だけど、やっぱり気持ちが表現されていると嬉しいですよね~

2016年2月16日 (火)

パン工房カワ「ススメ隊グランプリ」引換券で。。

今日は温暖な和歌山でも、朝は山のてっぺん辺りに雪が積もっていました。
寒いはずだわ~
日曜日のあの暑さは、強風で何処かへ飛ばされてしまいましたね^^;
Img_3760
そして、パン工房カワの 「みんなにススメ隊!イチオシパングランプリ」 で有難くいただきました、うちのオススメパンミニクロワッサンの引換券を使って、大量買い(交換)してもらいました。
Img_3759
家用と親戚のお家にもあげたかったので、ミニクロワッサンコーナーを独占してしまって何だか申し訳なかったのですが、、何せ4月には和歌山を離れなければいけないので、沢山いただいた引換券を使ってしまおうという算段です。
Img_3758
店内には、オススメパンの投稿作品がラミネートされて飾ってありました^^
Img_3757
因みに私と子供が描いたものはコチラ
子供にタイトルを書いてもらったのですが、見事に最後の文字で痛恨のミス!
素晴らしい!神業的に。。全てのものに神は宿っています!!!
いつもパンチの効いたスパイスを加えてくれるMPN(まいぺーすな)坊です。



↓「応援ポチリ」していただけると嬉しいです♪

2016年2月15日 (月)

「手作り しんちゃんのお菓子工房」のロールケーキ

昨日バレンタインだったので手作り しんちゃんのお菓子工房チョコロールケーキを買って家族みんなでいただきました^^
昨日のブログのつづきです☆)
Img_3744
昨日は暑かったですね~
しんちゃんを目標にサイクリングに来たので、お店の前で休憩をさせていただきました。
Img_3746
自販機を設置してくれているので、たまに助かっています^^;
しかも無人販売をテーブルにして飲んでるし。。
既に子供は暑さと疲れでバテていました。。
Img_3753
そして、家に帰って・・・。
すごくフワフワなのでフィルムから剥がしてまな板にセッティングするのに一苦労しました。
こちら1本900円。
サイズを測ってみましたら、長さ15cm・幅10cm・高さ6cm位だったかと。
Img_3754
他にも「苺ロールケーキ」「黒豆ロールケーキ」も売られていました。
どちらもそそられますが、昨日はバレンタインデーでしたのでね、チョコで^^
いただきましたら、予想通りのフワフワで、チョコ感も美味しかったです
いくらでもいただけてしまいます!(そして後からお腹が膨れてきました~)
Img_3709
注文させていただいているバースデーケーキ
購入された方のバースデーケーキの写真ではフルーツが沢山でとても美味しそう!
出来上がるのが楽しみです^^そしてお願いしたマジンガーZのイラストプレートも!
1ホール3000円だそうです。良心的~

 ⇒グルメ・クッキング(カテゴリー) 

↓「応援ポチリ」していただけると嬉しいです♪

より以前の記事一覧

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • ブログ村
無料ブログはココログ